【そうなの?】育ちがいい人が 買い物中に決してやらないこととは?
- >0\n"' href="#pos_box" target="_blank">NO.10109235 2022/01/08 12:49
育ちがいい人が 買い物中に決してやらないこと - 『「育ちがいい人」だけが知っていること』の第2弾、『もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること』がついに発売! 内容は、第1弾を発売して以来、「じゃあ、こういうときはどうすればいいんですか?」と、多数お問い合わせをいただいた、さらに具体的なシーンでの対応。明確な決まりがないからこそ迷ってしまう日常の正しい所作&ふるまいに加え、気のきいた人なら当然のようにできているけれど、意外と教えてもらえない話し方や気遣いなど。しかも、第1弾と同じ項目はないので、『もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること』も必見ですね! 今回は、買い物の際に避けるべきふるまいについてご紹介していきます。
■一度トレイに取ったものを戻さない
パン屋さんなど自身で商品をトレイにのせていくスタイルのお店で、一度トレイに取った商品を棚に戻すのは避けましょう。
個包装されていない場合はとくに、その姿を見た誰もが快く感じません。
また、現在は衛生面を気にする方も多いため、個包装されているものであっても注意が必要です。
間違えて取ってしまったり、途中で必要なくなってしまった場合も、棚へ戻すのは避け、レジで「申し訳ありませんが、こちらはお戻しいただいてもよろしいですか」とお聞きしましょう。
育ちがいい人とは、常にまわりの人に自身のふるまいがどう映るかを考えられる人です。
『もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること』では、普段の生活の中で「育ち」が出てしまうポイントや、どうふるまうのが正解か? というリアルな例を260個も紹介しています。誰にも指摘されたこと..
【日時】2022年01月08日 04:10
【ソース】DIAMOND Online
【関連掲示板】
>>0
育ちがいいとか関係なく当たり前のことだろ
>>8
日本では当たり前じゃないです
>>0
おなら!
少し舐めて不味かったら戻すよね?
>>1
かじってから返す
商品の上で頭ボリボリ掻いてフケを落とす朝鮮親父
>>4
メンタルカテから出て来んな汚い
>>4
家族ごと祖国へ帰れよおまえ
そのあと、カメラに向かってVサインw
>>12
き、きさま…
おでんをツンツンしない
>>15
き、きさま…
バアやが買いに行ってくれる
育ちが良いので
>>18
わいとおんなじやんか!わいのバアやは隣のシートにおる。
トレイに乗せたパンを戻すやつとかおるんか
パン屋は数えるくらいしか行ったことないけど見たことも聞いたこともない
>>23
普通普通
ゲロはトイレで戻すこと
これ上品の一歩な
>>31
育ちがいい人はそんなことしません
値札張替える
>>39
それは犯罪。
そもそも買い物をしない。買ってきてくれるから
>>40
福祉課の人がか?
代車の外国産SUVで煽り運転しない
>>63
フミオか
スシローで人の注文品を盗ること
>>68
あ、わかった?
>>68
あるあるやね
特に年寄りとババア
>>75
回転寿司にめったに行かないんだが、そんな頻発するトラブルなん?
>>68
カッパやくら寿司みたく超高速で送りつけて他に盗られないようにしろよ
*はカゴに入れたものの、買わないものを違う場所に戻すぞ。パンのコーナーにバナナ戻していたから、注意したら「足悪くて、最初のとこ戻るのしんどいわ」と逆ギレされました。
>>78
お菓子コーナーに刺身あったり
>>81 食品を隣の雑貨コーナーに置くやつもいる
冷凍食品が入浴剤の後ろ(棚の奥)に放置されてたり
>>79
アイスが常温の棚
スーパーの焼き芋
包装を開けて中身を触って焼けてるか確認してるオバハンがいる
>>82
競合他社から送り込まれた、業務妨害工作員かよ
大量に買う奴は貧乏臭いぞ
>>85
ナニを?
>>87
メロンパンじゃね?
高いいちごや刺身をフィルムの上から押したり、レジの列にしれっと割り込んできたりする中国人。注意すると日本語わからないとか定番のいいわけ。中国人は育ちわるい。
>>93
ホントそれ
チャイニング*はこの世から
消えて欲しい
コメント